JCAD3 基礎講座
本文へジャンプ
曲面編集3
 制御点列移動



制御点列を移動させます。制御点列とは、断面と断面を結んだ線になります。

物体を認識し、制御点移動のボタンを押します。



緑の点がある黄色い線は断面、その断面を結んだ青点がある黄色線は列という形になります。


断面(緑点)をクリックもしくはドラッグで認識し、再度その認識された点の上にいきドラッグします。


曲線を生成する断面を動かしました。

断面の属性を変更するにはSHIFTクリックします。



属性が変わると鋭角になります。 折れ線を生成する断面になります。
SHIFTクリックすることで折れ線断面と曲線断面を繰り返します。

断面はDELEATキーまたはキーで削除することが可能です。
断面が削除されても隣の断面とつなぎ合わせます。また端から行うと断面がなくなり短くなります。



列方向も同じようにそうさできます。

認識すれば複数個同時に作業できますが、列と断面を同時に認識した場合は、動作がおかしくなります。
最初、これで悩む人も多いです。気を付けてください。

JCADの場合、制御点移動で断面方向や列方向の点を全部認識しておこなうことにより制御点列移動の移動
という処理は可能です。しかし、DELEATによる削除機能は、制御点列移動にしかありません。
なぜなら、物体を構成する断面はすべて同じ点数でなくてはならないためです。制御点移動では、1点を認識
できます。それを削除してしまうと列方向の結びが出来なくなってしまうからです。
この辺を考慮し、強く断面を意識するとJCADの物体の理解が可能になると思います。